どんなにすごいゴミ屋敷も、最初からゴミであふれていたわけではありません。
はじめは片付いていたのに、いつの間にか部屋中を埋め尽くしてしまったゴミの山!どうしようと思いながらそのままずるずると家中にゴミを溜め続けてしまい、自分ではもう手がつけられなくなってしった…。そうして、ゴミ屋敷ができあがるのです。
自分ではどうすることもできないゴミ屋敷の片付けは、専門の業者に依頼することで、ゴミの回収・処分から清掃まですべてお任せで解決することができます。
とはいっても、業者に依頼すると高額のお金がかかります。もしかしたら、法外な請求をされてしまうのではないかという不安から、なかなか業者に片付けを依頼できずにいるという方も多いのではないでしょうか?
そこで、専門の業者に片付けや清掃を依頼する場合の注意点、片付け費用のおおよその相場などについてご紹介したいと思います。
ゴミ屋敷という名前を聞くと、敷地内いっぱいゴミで覆われている一戸建ての大きな家というイメージがありませんか?
もちろん、そういうイメージ通りのゴミ屋敷もたくさんあります。しかし、アパートやマンションの一室、あるいはひと部屋だけがゴミで埋もれているようなゴミ屋敷、人知れずゴミで埋もれているゴミ屋敷など、さまざまなバリエーションがあるのです。
例えば、アパートやマンションで、家の中のほとんどの部分、キッチンやバスルームもゴミで覆われ、かろうじて寝る場所だけは確保された状態で生活しながら、きちんと勤め先に出勤しているといったケースがあります。
こういう場合、その部屋がほとんどゴミ屋敷のような状態になっていることに周りは気が付きません。本人も、不便ながらもとりあえず生活ができているので、なんとかしようとは思わないままゴミ屋敷化が進行、結果、手がつけられないような状態のゴミ屋敷になってしまうのです。
近年増加傾向にあるこうしたケースは、「隠れゴミ屋敷」と呼ばれています。
ゴミを溜め込んでいるからといって、ゴミ屋敷の住人がすべて怠け者というわけではありません。
片付けることが困難な病気、高齢のため片付けができない、仕事が忙しすぎてゴミ出しが難しいなど、多くの人がさまざまな事情を抱えています。つまり、どうしても片付けられない状況もあるということです。
自分ではどうしようもない状態になってしまったら、家族や周りの人に助けを求めたり、思い切ってプロの手を借りる検討をすることも大切です。
一度ゴミ屋敷の状態にまでなってしまったら、そこから元に戻すには、相当なエネルギーが必要です。
もし、一念発起して自分で片付ける覚悟ができたら、ぜひゴミを少しずつでも捨てることから始めてみてください。家族や周囲の人の手を借りることができれば、より早く元の状態に戻すことができるかもしれません。
とはいえ、何年もかけてゴミを蓄積してきたゴミ屋敷の片付けは、簡単ではありません。ゴミを分別してゴミ回収に出すだけでも大変な作業です。プロの業者に依頼して一気にゴミを片付けてもらうことで、いち早くゴミ屋敷状態から抜けだすことができます。
<ゴミ屋敷を片付けるには?>
・ゴミ捨てから始めて、自分で片付ける
・家族や周囲の人に手伝って片付ける
・プロの業者にお金を払って片付けてもらう
▼詳しくはこちら▼
基本的に、ゴミ屋敷の片付けや清掃の費用に決まりはありません。業者がそれぞれ独自のルールに基づいて値段を決めているのが実情です。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する場合、費用の相場はあるのでしょうか?
かつて、ゴミ屋敷という存在がレアなものであった時代には、格安で片付けてくれる業者もあれば、法外な金額を請求されたり、あとから追加で大金を請求されるといったトラブルもあったようです。
しかし最近では、ゴミ屋敷に関する情報が知られるようになり、ゴミ屋敷の片付けという事業も広く行われるようになりました。さらに、大手企業が不用品回収やゴミ屋敷の清掃事業に参入するようになったことで、ゴミ屋敷片付けのおおよその相場価格が定まりつつあります。
ゴミ屋敷の片付けには、不用品回収や清掃といった単体のサービスを組み合わせて対応することもできますが、ゴミ屋敷片付けというパック料金を用意している場合も多いようです。
パック料金を利用した場合、ゴミ屋敷の片付け費用のおおよその相場は、ワンルームタイプで3万円~、1DKなど2部屋のタイプだと5、6万円~、といわれています。ワンルームタイプの場合、作業員が2人で対応するケースが多いようです。
部屋のサイズや部屋数が増えるにしたがって、およそ3万円ずつぐらい料金がアップ、対応する作業員の数も増えます。一戸建ての場合はもう少し料金が高くなり、4LDKの一戸建てであれば、およそ25~30万円からとなります。
・ワンルーム、1部屋____3万円~
・1DK、2部屋_________5、6万円~
・1LDK、2DK、3部屋___7、8万円~
・4部屋以上__________10万円~
・一戸建て___________20万円~
これらはすべて基本料金となっており、散らかっているだけなのか天井近くまであるのかといったゴミの量、汚れ具合などにより料金はかなり違ってきます。
ゴミ屋敷の片付けのパック料金には、ゴミなどの不用品を部屋から運び出し、回収・処分する費用、片付けを行う作業員の費用が含まれています。
清掃や、壁紙、ふすまなどの張り替え、洗濯機や冷蔵庫などの家電リサイクル費用は、ほとんどの場合、ゴミ屋敷の片付けのパック料金には含まれていません。必要な場合は、業者に依頼をして別途料金を支払う必要があります。
多くの業者が、HPにパック料金やオプション料金を提示しているので、見積りを依頼する前に料金を確認して、どの作業を依頼したいかを検討しておくとよいでしょう。
せっかくゴミ屋敷を片付ける決心をしたのなら、できればすぐに片付けを始めたいですよね。でも、ポストに広告が入っていた業者にいきなり電話してしまうのはNG!
納得のいく片付けをしたいなら、どんな業者を選ぶかということがとても重要です。
自分の住む地域でゴミ屋敷の片付けに対応してくれる業者を選ぶには、まずネットで検索する方法がおすすめです。いくつかの業者にしぼったら、ちょっと面倒かもしれませんが、それぞれの業者に連絡をして見積りを取ってもらいましょう。
部屋の状況やゴミの量によって作業内容や費用が違ってくるので、状況を説明し、清掃や壁紙の張り替えなど、オプションで依頼したい内容についても伝えます。見積りをするということも大切な仕事の一部なので、ほとんどの業者は快く見積りをしてくれます。提示された内容を比較して、いちばん納得できる業者を選びましょう。
直接電話で相談するのは苦手!という方もいらっしゃるかもしれませんが、見積りをしてもらったときの業者の対応は、実際に依頼をする業者を選ぶときの参考になります。
ゴミ屋敷の片付け費用は、決して安くありません。できるだけ費用を抑えて安く済ませたいと思ってしまうかもしれませんが、相場価格と比べてあまりに安すぎる業者は、あまりおすすめできません。高額の追加費用や、いい加減な作業をされてしまうという危険があります。
見積りの依頼に対してぞんざいな態度を取ったり、見積りを面倒がるような業者も、避けておくほうがよさそうです。
▼詳しくはこちら▼
ゴミ屋敷の清掃やゴミの回収を依頼したい方必見!業者に依頼するメリットと依頼時に気をつけること!
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する場合に気をつけるべきポイントと、相場価格についてご紹介しました。
あとで後悔しないためには、まず、信頼できる業者かどうかをしっかりとみきわめてから依頼をすることが大切です。料金についても事前に確認をして、納得できる料金プランを選ぶようにしましょう。
▼こちらの記事も合わせてチェックしてみてください▼
相続で引き継いだが手つかずになってしまっている空き家や、引越し後の片付けにお困りのお家など、お客様のニーズに合わせてご対応いたします。
散らかり、手のつけようがなくなってしまったお部屋や、長年の蓄積で大量のゴミが溜まってしまったお家など、どんなお家でも完全匿名・迅速丁寧にお片付けいたします。
引越しや故障、買い替えに伴うエアコンの取外し処分を家庭用から業務用まで、どんな種類のエアコンでも、格安料金で作業いたします。
不用品の片付けと合わせてお部屋のお掃除もまとめて済ませてしまいませんか?キッチンや浴室トイレなど専用機械や専門器具を用いて丁寧な作業を行います。
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、制度の高いお見積もり可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。