テレビCMや新聞の広告、通販番組などでたびたび目にする、高機能マットレス。
「エアウィーブ」や「トゥルースリーパー」といった商品名は、すっかりおなじみですね。
今回は、大人気の高機能マットレスについて、上手な使い方、お得な処分方法などをご紹介したいと思います。
「高機能マットレス」は、「高反発マットレス・低反発マットレス」とも呼ばれる、寝具の一種です。
高反発のウレタンやファイバー素材が使われた高反発マットレスは、寝返りがしやすい、姿勢が安定して寝心地がよい、へたりにくく長持ちするといった特徴があります。
低反発マットレスには、体が沈み込みすぎてしまうものもありますが、品質の高い低反発マットレスは、マットが体の形に合わせてフィットし、まるで体が宙に浮いているようなリラックス状態、快適な睡眠を実現します。
寝具には、日本の伝統的な布団、ベッドフレームの上に乗せて使うスプリングやコイルのマットレス、布団の下に敷くマットレス、凹凸のある形状が特徴のムアツふとん、安価な低反発マットレスなどさまざまな種類があります。
ウレタンやさまざまな素材を使った「高機能マットレス」は、こういった一般的な寝具とはまるで違っています。
睡眠や人間工学に関する研究開発を重ね、睡眠時の理想的な姿勢を追求。快適な睡眠のために徹底的にこだわって作り出されたのが、「高機能マットレス」なのです。
高機能マットレスは薄くても快適な睡眠の効果抜群。単体でも、布団やベッドのスプリングマットレスの上に置いて使うこともできます。そして、軽くて、持ち運びに便利。コンパクトに収納できるといった、使い勝手の良さも大きな特徴です。
大きくて重たいスプリングマットレスや布団は、持ち運ぶのも、収納するのもとても大変ですよね。高機能マットレスはとても軽く、折りたたんだり丸めてコンパクトにして、持ち運ぶこともできます。
さらに、不要になって廃棄処分する場合も、簡単!全ての高機能マットレスではありませんが、スポンジ状のウレタンを使っているものは、小さくカットして燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみなどに出すことができます。
国内外の多くのメーカーが、高反発ウレタンや独自の素材を使った高機能マットレスを販売しています。中でも、特に人気の高い商品をご紹介します!
日本の繊維メーカー、株式会社エアウィーヴが製造販売する、高反発マットレス。
楽に寝返りができる、体圧を均等に分散するという特性に加え、通気性が抜群に良い、中の素材を水洗いできる点が大きな特徴です。
・エアウィーヴ(スタンダードモデル) 60,000円~
・エアウィーヴスマート025(エントリーモデル) 25,000円~
・エアウィーヴマットレススマートZ(三つ折りタイプ) 39,000円~
長い歴史を持つ、イタリアのマットレスメーカー。
スプリングを使わない、環境に優しい素材を用いたマットレスを製造販売しています。
・モデル246(スタンダードモデル) 30,250円~
・マニスポーツ(スポーティモデル) 38,500円~
・メッシュウイング(三つ折りタイプ) 28,600円~
ショップジャパンが販売する、低反発マットレスの代表的な存在。
ベッドや布団の上に置くだけで、腰の負担を軽減、快適な睡眠を実現する、「トゥルースリーパープレミアム」を2003年に発売。
低反発マットレスのほか、二層構造で、夏は蒸れにくく涼しく、冬は暖かく過ごせるのが特長の高反発マットレスも人気です。
・トゥルースリーパープレミアム 22,800円~
・トゥルースリーパー cero(セロ) 22,800円~
スウェーデンの寝具メーカーテンピュール社は、アメリカ航空宇宙局(NASA)が認定する唯一のマットレスメーカー。
NASAのロケット開発において、ロケット打ち上げ時にかかる強烈な重力を緩和し、宇宙飛行士を守るための体圧吸収素材を研究。そこで開発された特別な素材が、テンピュールマットレスの原型になりました。
快適な睡眠をもたらすだけでなく、高い信頼で、医療分野や介護分野でもケア用に使われています。
・テンピュールオリジナルスプリーム 190,000円~
・テンピュールハイブリッド 225,000円~
高機能マットレスは、多くのアスリートやダンサーなどが愛用していることでも知られています。コンパクトに収納して持ち運ぶことができるので、国内外の遠征の際に使用している選手が多いようです。
高機能マットレスのメーカーとスポンサー契約をして、テレビCMなどに出演している方も多く、エアウィーヴのCMには、フィギュアスケートで活躍した浅田真央が長年出演しています。
<エアウィーヴ>
多くのアスリートが愛用していることでも知られる、エアウィーヴ。
フィギュアスケート選手の浅田真央、テニスプレーヤー錦織圭、水泳の世界王者北島康介、スキージャンプ選手高梨沙羅、卓球選手石川佳純、坂東玉三郎、宝塚の月城かなとなど多くの有名人が、愛用者として紹介されています。
メーカーHPには、愛用者として、フィギュアスケート選手ザキトワと愛犬マサルが登場しています。
<マニフレックス>
サッカー日本代表、海外プロリーグで活躍する香川真司、ヤクルトスワローズの山田哲人、横浜DeNAベイスターズ監督のラミレスなど、多数のアスリートがマニフレックスを愛用しています。
<トゥルースリーパー>
元バレーボール日本代表、現在は日本代表チームの監督として活躍している中田久美さんが、トゥルースリーパーの愛用者として長年テレビCMなどに出演しています。
<テンピュール>
メーカーのHPにも登場するのが、元メジャーリーガーの松井秀喜。15年以上愛用し続けているそうです。テニスプレーヤーで、元世界ランキング1位のセリーナ・ウィリアムズもテンピュールの愛用者です。
マットレスは、直接ではないものの、肌に触れて使うものなので、要らなくなったら廃棄処分するケースが多いと思います。
ですが、実は、一度使ったマットレスも売ることができるのです。ベッドで使うスプリング、コイルマットレスなども、状態の良いものであれば売れます。
高機能マットレスは特に人気が高いので、まだ新しい、ほとんど使っていない、カバーやシーツをかけてきれいに使っていたようなもの、へたりが少ないものなどは高値での買取が期待できますので、ぜひ、中古買取をおすすめします。
マットレス自体は洗うことができませんが、カバーがついている場合は、取り外して洗濯します。
湿気や臭いを取り除くために、布団のように日に干すという方もいらっしゃるかもしれませんが、高機能マットレスは陰干しが基本。直射日光にあてることはおすすめしません。
高機能マットレスは湿気がこもりにくいものが多いので、頻繁に陰干しする必要はありませんが、臭いが付いてしまっている場合は、風通しの良いところにたてかけておくと効果があります。
マット自体に汚れがついてしまっている場合は、固く絞った布巾で拭きます。
名前がよく知られている、人気ブランドのマットレスほど、高く買い取ってもらえます。
多くの場合、ブランド名の入ったタグがついていると思いますが、ブランド名がわかる正規品のカバー、取扱説明書、備品などを揃えて、査定時に一緒に出すようにしましょう。
査定額は店舗によって異なります。金額に納得がいかなかったら、いくつかのお店で査定を受けてみる方法もあります。
高反発素材で人気の高機能マットレスについて、お得な処分方法をご紹介しました。ぜひ、参考にしてみてください!
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、制度の高いお見積もり可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。