ベランダの砂ぼこり、玄関周りの泥汚れ、サッシの隅に固まったホコリ、窓や網戸の汚れ。そして、汚れが目立ちやすい車の汚れ。
家の周りにはいつの間にか汚れがたまってきてしまう場所がたくさんあります!
こまめに掃除をしないとすぐに汚れが目立ってきてしまいますが、ブラシでゴシゴシこすったり、強い洗剤を使わなければ落ちない汚れもあって、とても大変ですよね。
そんな頑固な汚れ落としには、高圧洗浄機がおすすめです!
高圧洗浄機って気になるけど、本当に汚れが落ちるの?
と、思っていらっしゃる方に、家庭用高圧洗浄機についてのさまざまなお得な情報をご紹介します!
高圧洗浄機には家庭用と業務用のものがありますが、仕組みはどちらも同じです。
水に圧力をかけて細く強い水流をつくって噴射することで、水の力だけで汚れを落とすという、電動のクリーナーです。
へとへとになるまでブラシでゴシゴシこすらなければ落ちなかった外壁の汚れや、面倒な泥汚れが、水の力だけで面白いように落ちてしまうという、とても便利な電動クリーナー。あきらめていたコンクリートブロックの黒ずみ汚れも簡単にきれいになってしまいます!
業務用のものに比べて、家庭用の高圧洗浄機はよりコンパクトで持ち運びしやすく、シンプルな形状になっているのが特徴です。業務用のものはエンジンを備えたガソリンで動く本格的なものもありますが、家庭用は電動のものが一般的です。
パワーのある本格的なものから、コンパクトで持ち運びしやすいエントリーモデルまで、さまざまなタイプの家庭用高圧洗浄機が販売されています。
高圧洗浄機と似たものに、スチームクリーナーがあります。
どちらも水だけで汚れを落とす電動のクリーナーですが、スチームクリーナーのほうは、文字通り、水を沸騰させた蒸気で汚れを落とします。
一方、高圧洗浄機は水を噴射して、水の勢いで汚れをはがして落とします。
水圧が強いので、繊細なものや細かいものの掃除には向いていませんが、高圧洗浄機は屋外や、濡れても大丈夫な浴室など水回りの掃除にとても便利です。
現在では、さまざまなメーカーから家庭用の高圧洗浄機が発売されていますが、高圧洗浄機といえばやっぱり「ケルヒャー」!
世界で最初に家庭用の高圧洗浄機を販売したドイツの会社が展開するブランドで、黄色に黒という日本の家電製品では珍しいデザインが特徴です。
ケルヒャー社は1935年創業、世界最大手の清掃機器メーカーです。これまでに販売した家庭用高圧洗浄機の数は8,000万台以上!世界190か国で使われています。
ケルヒャーブランドを日本で展開しているのは、ケルヒャージャパン株式会社。1988年に設立され、高圧洗浄機やスチームクリーナーなどの家庭用清掃機器の販売で高いシェアを誇ります。
ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機やさまざまな製品は、テレビショッピングなどの通販番組でたびたび紹介されています。日本で発売された当時は、水の力で汚れを落とすという新しいタイプのクリーナーはかなり珍しかったので、大きな注目を集めました。
ケルヒャーは現在でも、家庭用高圧洗浄機の中でもダントツの人気です。
国内外のメーカーから発売されている、人気の家庭用高圧洗浄機をご紹介します!
ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機はK2からK5までのモデルがあり、数字が大きくなるにつれてパワーがアップします!
K5サイレント カー&ホームキット
最もパワーのある大型タイプの上位モデル。玄関周りや車の掃除、外壁などの広いスペースの掃除にも適していいます。
圧力:最大12 MPa
吐出水量:最大430L/h
給水方法:水道直結
本体の重さ:16.6kg
モーター:インダクションモーター
50Hz(東日本)/60Hz(西日本)
販売価格:63,778 円
発売日:2015年3月
K2クラシック
軽くてコンパクトなポータブルモデルなので、女性にも使いやすい。初心者におすすめのシンプルモデルです。
圧力:8 MPa
吐出水量:330L/h
給水方法:水道直結
本体の重さ:3.8kg
モーター:ユニバーサルモーター
販売価格:13,178円
発売日:2015年3月
京セラインダストリアルツールズ株式会社が展開する、電動工具などのパワーツール、清掃機器などのブランド。
京セラインダストリアルツールズ株式会社はリョービ株式会社のパワーツール事業を継承し、2018年に設立された会社です。
リョービ株式会社は、1943設立の日本のメーカー。精度の高い鋳物を短時間に大量生産できる鋳造技術であるダイカストにおける世界トップクラスのメーカーです。
AJP-1210
コンパクトで持ち運びに便利な、エントリーモデル。
圧力:6.5MPa
吐出水量:4.7L/m
給水方法:水道直結
本体の重さ:5.2kg
モーター:ユニバーサルモーター
販売価格:15,000円
発売日:2012年1月
1938年設立。世界的なシェアを誇る、電動工具メーカー。
MHW0820
パワフルで使いやすい、ミドルクラスモデル。
圧力: 8 MPa
吐出水量:360L/h
給水方法:水道直結式/自給式
本体の重さ:10.3kg
モーター:ユニバーサルモーター
販売価格:54,450円
発売日:2016年9月
買い替えなどで要らなくなった、使っていない高圧洗浄機の処分を検討されているという方もいらっしゃると思います。
家庭用の高圧洗浄機は、ほとんどの自治体で「粗大ごみ」として処理してもらえますが、まだ十分に使える状態のものなら、お金と手間をかけて処分するよりも中古買取がおすすめです!
車や外壁、お風呂場の掃除などに活躍する家庭用の高圧洗浄機はとても人気があります。
リサイクルショップをはじめ、中古家電専門店、ネットのフリマサイトやオークションサイトなどでも多数売買されていますので、まだ使える、中古の家庭用高圧洗浄機は高値での買取が期待できます。
特に、ケルヒャーなど人気ブランドの製品、比較的新しいもの、未使用のもの、箱に入った状態ものもなどは高く評価してもらえるので、かなりお得に処分することができます。
<売れる中古の家庭用高圧洗浄機>
・人気ブランドの製品
・未使用のもの
・新品に近い状態のもの
・箱に入ったもの
1) 不燃ごみとして処分する
サイズの小さい家庭用の高圧洗浄機は、自治体のごみ収集に「不燃ごみ(燃えないごみ)」として出すことができます。
自治体により条件が多少異なりますが、サイズが30cm程度までのものが不燃ごみの対象となります(50cmまでとなっている自治体もあります)。これよりもサイズや長さの大きいものは粗大ごみとして処分します。
2) 粗大ごみとして処分する
家庭用の高圧洗浄機は、ほとんどの自治体で「粗大ごみ」として処理してもらえますが、有料の個別回収となっているケースが多いようです。
サイズの大きい高圧洗浄機の処理手数料は、自治体によって異なりますが、おおよそ400円~500円程度です。
3) 民間の不用品回収業者に依頼する
粗大ごみとして処分するのが難しい場合や、ほかにもまとめて処分するものがあるような場合は、民間の不用品回収業者に回収を依頼する方法もあります。
この場合は、粗大ごみとして処分する場合より高い処理手数料が必要になりますので、申し込み時によく確認しておくことが大切です。業者によっては、状態の良いものは買取してもらえるケースもあります。
人気の家電、家庭用高圧洗浄機についてお得な情報をご紹介しました。ぜひ、参考にしてみてください!
回収内容についてお教えください。詳しくご記入いただくほど、制度の高いお見積もり可能です!
不明点等はスタッフが丁寧に確認いたしますので、まずは分かる範囲でお気軽にご記入ください。